2025.09.12
目のお悩み
涙点プラグはドライアイを改善する治療方法です。目頭にある涙点にシリコン製のプラグを挿入することで目に涙を溜め、目薬の治療効果を高められる可能性があります。
本コラムでは涙点プラグについて知りたい方に向けて、涙点プラグの基本・治療方法とともに、メリット・デメリットについて紹介します。
注意点も合わせて紹介するので、涙点プラグの治療を検討している方やドライアイに悩んでいる方は、ぜひご参考にしてください。
Contents
涙点プラグは、ドライアイの改善に向けた保険適用の治療方法です。ドライアイは、目薬や生活習慣の見直しでも改善を図れますが、涙点プラグを活用すると効果を実感しやすい場合があります。
具体的に、以下の内容について解説します。
涙点プラグの基本について知りたい方はぜひご参考にしてください。
涙点プラグは、涙が出る穴(涙点)にシリコン製のプラグを挿入する治療です。目には左右それぞれ、目頭の上下に涙点が1か所ずつあります。
それぞれにプラグを挿入することで涙の排出を止め、涙を溜めて目の表面を潤します。
具体的な治療の流れは以下の通りです。
涙点プラグを挿入したあとは、プラグや涙点の状態・涙の状態を確認するため、医師の指示に従って定期検査を受けてください。
涙点プラグは保険適用で受けられます。治療費用の相場は1,200〜3,600円程度です。
病院によって費用が異なるので、治療を受ける場合は事前に確認しましょう。
涙点プラグ以外のドライアイの治療方法について解説します。ドライアイの原因に応じた治療を受けると、より効果的に症状の改善が期待できるでしょう。
具体的には、以下の治療方法があります。
ドライアイを改善したい場合には上記の方法も知っておきましょう。
ドライアイの要因は以下のものが考えられます。
ドライアイの治療では、原因に応じた対応が重要です。ドライアイの原因に合わせた治療法を選択すると、より確実に効果を感じられます。
治療法の一つに挙がるのが、今回紹介した涙点プラグです。生活習慣を見直すとともに涙点プラグもご検討ください。
ドライアイの治療には、点眼液を用いて涙液の調整をする方法もあります。
当院では、以下の点眼液を処方しています。
患者様の状態に合わせて処方しているので、まずは診察を受けるところから始めましょう。
涙点プラグの注意点について、メリット・デメリットや病院の選び方について紹介します。
これらを知ることで涙点プラグの治療を受けるかどうか検討しやすくなります。
涙点プラグのメリットは以下の通りです。
涙点プラグのデメリットは、以下の通りです。
これらのデメリットを解消するために、治療前の問診や治療後の定期検診が必要です。
効果を得られなかった場合には取り外せるなど、メリットは多いため、ドライアイに悩んでいる方はぜひ前向きに検討してはいかがでしょうか。
涙点プラグの治療を受ける場合は信頼できる医師を選びましょう。患者さまご自身が安心して治療を受けられることが大切です。また、ドライアイの治療に特化している病院もおすすめです。
青梅市にお住まいの方、お近くの方は、ぜひ青梅順心眼科クリニックにご相談ください。
涙点プラグはドライアイを改善するための治療方法です。具体的には、涙の排出口である涙点にプラグを挿入して涙液を調整する治療で、メリットが多くあります。
シリコンアレルギーがある方は治療が受けられませんので医師への相談が必要です。
症状の改善がみられない場合にはプラグを取り外せるので、まずは治療を前向きに検討してはいかがでしょうか。
【よくある質問】
Q:涙点プラグはどういった治療ですか?
A:ドライアイを治す治療で、シリコンでできたプラグを涙点に挿入します。
Q:涙点プラグの治療は保険適用ですか?
A:保険適用で受けられる治療です。治療を受ける際には、信頼できる眼科をご検討ください。